恵比寿で働く小山社長の日々を綴るブログです
Yoshiaki Koyama
ブログトップ > 
ご来社頂きありがとうございました。

May 27th, 2014

小山です。

21日から3日間当社の内覧会「グミケ」を開催しました。
天候が不順のなか260名を超えるお客さまにご来社頂きました。
本当にありがとうございました。

準備を始めた当初は喧々諤々、企画会議も何ヶ月も紛糾し、開催の危機にも陥りながらなんとか皆が踏ん張って開催にこぎ着けました。
いろいろ至らない部分もあったかと思いますが、概ねお客様にはご満足を頂ける内容だった事を嬉しく思っております。
アンケートの結果もまずまず良いという評価を頂きました。
まあ、問題がない訳ではないのですが・・・。

デジタルコンテンツ製作をメインに業務を行っている我々にとっては、常に先を見てさまざまな技術とアイデアを取り入れトライアルでモノを創って行く事は使命であり義務であるとも考えています。
これからも、皆様に少しでも価値あるモノ・コトをご提供できるように精進していきます。
開催日はまだ未定ですが、必ず次もやります。
その際はまたご来社頂けますよう、よろしくお願いします。

IMG_6008


小さな来客

May 20th, 2014

小山です。

昨日の夕方、想いもよらぬ来客がありました。
ちいさなちいさな雀。
会社は8Fにあるのでよく来れたもんだと感心させられました。

いよいよ明日からグミケが始まります。準備も着々と進んでおります。
今まで何となくお客様気分でいたメンバーも当事者意識を少し持って取り組んでいるかな???と思う今日この頃です。

以前ブログでも書いたのですが、このグミケという内覧会は社員の研究マインドの育成、責任感、納期までのスケジューリング・段取り力の育成など様々な研修的な要素を含んでいます。
ここで培った力を今度は実践に生かして行って欲しいと思います。
そんな、想いもあるグミケですので是非多くの方に「わくわく」を体感して頂きたいと思います。
明日21日からです。
ご来社頂けると幸いです。

ちなみに、その小さな雀は会社の窓から大空に羽ばたいていきました。

雀


「グミケ」まで残り一週間

May 14th, 2014

小山です。

今年一番の暑さになるそうです。
体調の管理が難しいですね。

当社の内覧会である「グミケ」の開催がいよいよ来週に迫ってきました。
試行錯誤を繰り返して完成度が上がって来たもの、またはなかなか思うように進んでいないものもありますが、なんとか残り1週で皆様に見て頂いて「わくわく」してもらえるものを完成させなくてはなりません。
グミケ自体はトライアルや研究的な側面が強いものなので、創ったものがすぐに商品になるものではないですが、今後我々の提案力のベース技術になる事は間違いありません。

限られた時間ですが、残り時間出来る限りの事を皆でやって行きたいと思います。
是非皆様にはお越しいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。


内覧会

May 7th, 2014

小山です。

GWも終わってしまいましたね。
今日は暑い、すっかり夏気分になっています。

gumi idea market 2014

グミでは今月5月21日から3日間で会社の内覧会を行います。
今回で6回目になります。先端技術を様々なコンテンツに活用し、クライアントの皆さんのゴールや目的達成のための提案をしてきました。

今回のテーマは『わくわく』としています。
来て頂く方や、見て頂いた方々から「わくわく」という気持ちを引っ張り出す事ができれば良いと思っています。
特に今回は、若手が中心になり企画から製作までを業務の合間に少しずつ、毎日、毎日作っているのが特徴です。

企画では我々に散々ダメ出しをされ、もう止めてしまいたいと弱音を吐いていましたが、内覧会1ヶ月を切った今ではコンテンツの全貌も見えて来て少し自信が出て来たように見受けられます。
未だドタバタ感は否めないですが、是非来て頂きご評価を頂きたいと思います。


当社の採用方法

May 1st, 2014

小山です。

当社でも来年度の新入社員の説明会、面接を行っています。

若手の社員が基本的にすべて採用まで担当します。
もちろん、最終面接という名目で私もやりますが決定権はすべて社員が持っています。
仕事を実際に行う場合は若手とその新たに入ってくれる社員がチームを組んで行うので、今いる社員がこの方となら一緒に苦楽をともに出来るだろう、と考えられる方を選んで欲しいという想いからここ数年そのような採用方法をとっています。
それでも、ミスマッチがすべて無くなる訳ではありませんが、私が初めから採用するよりはよほど的確だと思うこともあります。
会社の戦略として、必要なスキルや資質などは事前に話をしておきますが・・・。

女子がすごくしっかりしているそれにくらべて男子は・・・。と近年面接をしている社員がよく言っているのを耳にします。
確かに比較するとそのように感じることも否定しません。
創業当時は男しかいませんでしたが、今では女子と男子の比率がほとんど同じになりました。
性別は関係ありませんが元気のよい方が入ってくれると本当に良いなと思います。

とはいえ、男子学生さんもう少し根性みせろよ!
根性とか言うと昭和くさいと言われてしまいそうですが。