
恵比寿で働く小山社長の日々を綴るブログです


小山です。
先週は、夏休みをいただき1回ブログをお休みさせて頂きました。
今回は、社内教育という観点で話をしたいと思います。
我々の業界(すべてではないと思いますが)は、
基本的にOJTで仕事や仕事に対する考え方などが
教育されて行く世界だと思っています。
なかなかケーススタディーだのロープレでは理解できないし、
標準化する事がとても難しいと感じています。
しかし、近年ではOJTだけではなかなか人が育たないという状況も一方ではあります。
そこで自分自身が最近心がけていることがあります。
それは1つの仕事の中で「今回のケースではこのようにやったでも、
このケースに当てはまらない事もある」みたいな抱き合わせで
説明をするようにしています。
人によっては「はあ〜と意味不明」という顔をするものもいれば、
「そうですか」と一応理解を示すものもいます。
このようなやり方が正解かどうかは、
もう少し時間をかけて検証したみたいと思います。
今は、いろんな技術が出来てきては消えていくので、
キャッチアップして行くだけでも大変ですけどね。